この記事から得られる情報
あっきーがこの人はすごいなと感じる生き方にすべてをさらけ出して生きて人がいます。隠したい過去も恥かしい経験もコンプレックスもすべてを受け入れてる人は強いし、かっこいいなと尊敬してます。すべては無理かもしれませんが、できるだけ受け入れた生き方がしたいですよね。
この記事がおすすめな人
- 隠したい過去や恥ずかしい経験がある人
- コンプレックスや人に知られたくないことがある人
- 人生をより楽しみたい人
Contents
すべてを受け入れている強さ・さらけだせる生き方を目指そう!
愛知県岩倉市を中心に活動するヨガインストラクターのあっきー(@akkyogi)です(^^)/
おはようございます❗️どんな人にも辛い過去や恥ずかしい体験、コンプレックスなど人にふれられたくないことって、ありますよね。こういうことをさらけ出せる強さ、受け入れてる人ってかっこいいし、魅力的ですよね。この強さや魅力は、勝手には手に入らないと思います。受け入れる心の努力が必要です😉
— あっきー😊ヨガと共に生きる人@WEIN隊 (@akkyogi) December 21, 2019
一つでも当てはまる経験はありませんか?
- 隠したい過去
- コンプレックス
- 顔から火がでるほど恥ずかしかった経験
- 苦しかった経験
- 悩んだ経験など
きっと人に知られたくないことってありますよね?
多くの人は、1つや2つ必ず経験があると思います。
「もし1つもないよ!」って人がいたらうらやましいな 笑
あっきーも隠したい過去も恥ずかしい体験ももちろんあります。
むしろそういう経験をたくさんしてきてる気がします(^_^;)
(気づいてないだけで今、現在もそういう経験が増えていってる可能性もあります 笑)
こういう経験をどう受け入れて、どう消化していくかで人生の質は大きく変わります。
さらにその人の人間的な魅力も大きく変わってくると思ってます。
すべてを受け入れている生き方の魅力や精神的な強さについて書きたいと思います。
ちなみにあっきーは、完全に受け入れてるとは言い切れない 笑
「すべて受け入れるぞー(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!」
すべてを受け入れてる人の魅力はすごい
今回の記事の核心が表れてるつぶやきです。
辛いことを経験した人、人に言えない悩みがある人、いじめを克服した人、コンプレックスに悩んだ人
病気に苦しんだ人…一見ネガティブなことを経験をした人って、すっごくすっごく人間的な魅力に溢れてる気がします。なんとも言えない安心感とか深い優しさに溢れてる気がします。人間的な魅力がすごい— あっきー😊ヨガと共に生きる人@WEIN隊 (@akkyogi) November 6, 2019
ちょっと話は飛びますが、テレビを見てて、お笑い芸人って、ホントにすごいし、精神的に強い人たちだなと尊敬してます。
あっきーにはマネできないので憧れもあります。
自分の恥ずかしい体験や情けない体験、隠したくなるようなコンプレックスをさらけ出せるのは、ものすごい強さだと思います。
さらにそれを面白おかしく伝えて、誰かを幸せにできるって最高にかっこいいことだと思います。
だから、お笑い芸人って人気者なんでしょうね!
こういった内面の強さから出てくる魅力は半端ないです。
この魅力を出そうと思ってもなかなか出ません。
お笑い芸人を例に出しましたが、人間的な魅力は、自分の弱さを含めたすべてを受け入れているからこそ出てくるものだと思います。
まさに「さらけ出せる強さ」です!
すべてを受け入れ、さらけ出せる人は幸せになりやすい!
すべてを受け入れる・さらけ出すって、口では簡単に言えますが、実際にはなかなかできないことですよね?(あっきーは、まだまだ努力中です!)
自分の人生を振り返ると、学生時代はまったく受け入れていませんでした。
悩みやコンプレックスを自分の中でまったく消化できていませんでした。
当時は、心の内側をとてもさらけ出せませんでした。
今は、当時と比べたら比較にならないほど受け入れていると思いますが、それでもきっと100%ではないと思います。
コンプレックスや隠したいことがいっぱいあると、どうしても上辺の人付き合いをしてしまいます。
隠したいことがたくさんあると人間関係は消極的になってしまいます。
触れられたくないコンプレックスがあると人見知りになってしまいます。
どうしても人間関係は薄っぺらくなってしまいます。
希薄な人間関係は、幸せを遠ざけます。
人生の大きな喜びは、人との関わりから得られることがほとんどです。
しかし、自分の過去やコンプレックスを受け入れてないと、人との関りから得られる喜びを遠ざけてしまいます。
自分の人生を振り返ってもコンプレックスや過去の経験を受け入れてないときは、人生がすごくつまらなかったです。
人間関係もすごく薄っぺらで、対人関係も苦手でした。
それが次第に過去の経験やコンプレックスを受け入れられるようになってくると、自分を好きになっていきました。
自分を好きになると、自然と人も好きになって、人と関わることが楽しくなりました。
そこから、人生がどんどん楽しくなっていってるように感じます。
楽しい人生には、悩みやコンプレックス、恥ずかしい経験・隠したい過去を受け入れることが必要です。
どれだけ自分を受け入れられているかで決まるように思います。
過去の様々な経験を受け入れてる人は、隠すことがないから自然体です。
自分の経験から得た教訓があるから人としての深みがあります。
そして、何よりも苦しんだ経験があるから、人に対しても親切で優しくできます。
恥ずかしい経験やコンプレックス、隠したい過去は誰でもある
学生時代には、自分だけがコンプレックスを抱えているように感じてましたが、そうじゃないんです。
あなただけではありません。誰でも「何かしら」抱えています。
悩みや恥ずかしい経験・隠したいことを大別すると、きっとこんな感じです。
- 恋愛関係・対異性関係の失敗
- トイレ関係(特に大の方…)
- 人間関係(いじめ等)
- 生い立ちや家族関係・親子関係
- メンタル系の話(ウツやパニック・拒食・過食等)
- 健康に関する話(今、かかっている病気や過去に経験した病気)
- さまざまなコンプレックス(精神的、身体的、学歴…)
- お金関係(借金など)
- 道徳的に問題がある過去(*今回の内容では、対象外です。)
その他にもあるかもしれないですが、ざっとこんな感じだと思います。
「誰にも理解されない」と自分の中で隠していることも、意外と言葉にしてみると伝わります。
誰にも理解できない悩みはほとんどないと思います。
人類の歴史上、誰も悩んだことがない悩みはきっと存在してません。
今までに誰かが悩んで解決してるはずです(^^)/
確か「夢をかなえるゾウ」シリーズの「夢をかなえるゾウ3 ブラックガネーシャの教え」の中にもそんな話が出てきました。けっこう好きなシリーズです。
上にあげた①~⑧をちょっと想像してみると
恋愛関係の恥ずかしいことは、すべての人が一度はあると思います。
恋愛関係で悩んだことがない人はいないと思います。
大人になってからの深刻な恋愛もあると思いますが、学生時代に恥ずかしい恋愛を誰しも経験していると思います。こんな経験ありますよね。
- 告白したら、みんな(友達)に見られた。
- みんな(友達)の前でフラれた。
- 好きな人に告白したら気持ち悪がられ、バカにされた。
- 好きな人をばらされた。
人間関係で苦しんだことがない人もいないと思います。
- 学校や部活動でのいじめ
- 会社に入ってからの上司・先輩との関係
- 夫婦やカップルなどパートナーとの関係
- 家族関係
- 親子関係
人間関係の中でもなかなか受け入れがたいものとして、家族関係、親子関係、生い立ちに関すること等もありますよね。
片親や親の離婚は、子供時代には、すごい特別なことのように感じますが、大人になって振り返るとよくある話ですよね。
ここに挙げたのは、ほんの一部ですよね。他にもいろいろあると思います。
あっきーが経験した例では、パニック障害もあります。
似たようなとこだと、ウツ症状や過食や拒食、ダイエットなど健康に関することもたくさんありそうです。
他にも身体的なコンプレックス、精神的なコンプレックス、学歴コンプレックスなどのコンプレックスに関することもいろいろあると思います。
ここまで挙げた例の中にもあなたにも思い当たることがあったかもしれません。
ここに挙げたものよりももっと深刻な悩みもあると思います。
それを隠して生きる生き方もありだと思います。
でも、頑張って乗り越えて、過去の経験として事実を認める生き方も良いと思います。
過去のつらい経験やコンプレックスなどすべてを許そう
自己啓発の分野では、過去のつらい経験などを「許す」ことが、幸せに繋がるとよく言われます。
その「許す」ことを実践しても良いかもしれませんね。
生きていく上で余分な重しはない方が良いです。
身軽な方がきっと気楽だし幸せです。
最初にも触れましたが、すべてをさらけ出してる人の強さや人間的な魅力って半端ないと思います。
明けっぴろげにできる強さは、直接的な人間的な魅力になるし、人生を楽しむために必要不可欠な要素だと思います。
あっきーの隠したい過去や恥ずかしい経験はどんなもの
おまけです。
あっきーにも恥ずかしい経験や隠したい過去はいろいろとあります。
本来なら隠すことですが、あえて紹介します 笑
具体的に挙げていくと…
今回も途中で触れましたが、パニック障害の経験も元々は、隠したい過去でした。
学生時代には、男らしくない外見・性格もコンプレックスで隠したいことでした。
今もコンプレックスの一部にはなってる気がしますが、それも含めてあっきーのキャラクターだし、あっきーの魅力の一部だなと前向きな解釈を勝手にしてます。
他にも恋愛関係での恥ずかしい話(だいたい失恋)もトイレ関係の恥ずかしい話(大きい方で…想像におまかせします)もいろいろあります。
でも、こうやって、結局さらけ出せるようになりました。
完全に受け入れたかどうかは怪しいですが、前よりも自分を好きになっていることは事実です。
そして、自分を受け入れて生きやすくなっていることは間違いありません。
以前は、嫌な話題を振られたら、避けたい心境があったし、拒否したい気持ちがありました。
今は、相手との人間関係にもよりますが、基本的に聞かれて困るような話題が無くなりました。
これだけでも生きていく上で、すごく安心感があります。
結果ではなく事実を大切にする
いろいろな経験をして今があります。誰もがそうです。
おはようございます😉
経験は必ず武器になります。良い経験もわるい経験も。特につらい経験は、のちのち人の役に立つことが多いです。人生って、ムダがないですね。興味あることやついついしちゃうこともいずれ何かの役にたつことが多いです。やっぱりすべてうまくいっていますね。今日も良い日に👍— あっきー😊ヨガと共に生きる人@WEIN隊 (@akkyogi) November 7, 2019
すべて、無駄じゃないんだね☺️
すべて繋がってるね。
めげずにくさらずに頑張った人は必ず幸せになる気がする。幸せって意思だよね。幸せでいる意識。
幸せでいたいと思わなければなれないんだよね。過去の経験はすべて今と未来の幸せに繋げていけたらいいですね。今日もありがとうございました #ヨガ— あっきー😊ヨガと共に生きる人@WEIN隊 (@akkyogi) November 6, 2019
今の自分の中には、過去の苦しかった経験や悩んだ経験、恥ずかしかった経験も大切な糧になっています。
あっきーの人生の中で、一番大きかったのはパニック障害で苦しんでた時期ですが、その時期があったからこそ今があると思っています。
パニック障害で苦しんだ経験は、今は強み(武器)になっていると思うし、人間的な魅力の一部になっていると信じています。
今までしてきた様々な恥ずかしい経験や辛かった過去もすべて同じことが言えます。
それは今、その過去に囚われてないからです。しっかりと受け入れてるからだと思います。
隠したい過去も恥ずかしい経験もコンプレックスも自分が受け入れて消化しないと解決しません。
解決方法は、ただ受け入れるしかありません。
そして、苦しんでいた時期よりも今を良い人生にする意外に方法はありません。
これからも隠したり、避けたりする人生も良いと思いますが…
あっきーは、苦しくてもちゃんと向き合って受け入れる人生をおすすめします。
最後に、パニック障害の経験から学んだことを一つご紹介します。
「結果よりも事実を大事にする」ということです。
例えば、パニック障害で苦しかったかどうかよりもちゃんと学校に行った事実を大切にする。
告白して振られたことよりも告白できたという事実を大切にする。
イジメにあってたとしても今も生きてる事実を大切にする。
資格試験に落ちても、合格に向けて努力した事実を大切にする。
もちろん結果がついてくれば最高ですが、結果がでなくても結果を出すために頑張った自分をほめるクセをつけましょう。
この習慣の積み重ねが、きっと隠したい過去や恥ずかしい経験、コンプレックスに囚われず、受け入れることに繋がっていくと思います。
あっきーもより良い人生のために頑張ります。
今日よりも明日をより良い人生にするために一緒に歩んでいきましょう(^^)/
今回もお読みいただきありがとうございました。
お知らせ
①もう一つのブログ「あっきーのはたらクリエイト」もよろしくお願いします。②LINE@はじめました!お気軽に友だち追加してくださいね(^^)
あっきーの最新のクラス情報やヨガの豆知識などを不定期に配信してます。
あっきーのヨガやブログ(ライティング)についてのお問い合わせもお待ちしています。